原風景
|
高松アーティスト・イン・レジデンス2018にて49日間、高松に滞在しながら市内全域を巡り制作される「原風景」は、他者の記録である写真と、その写真が内に包む記憶を基に、現前と表現を描きます。写真という瞬間の芸術を言葉という時間の芸術と共に並べ、写真たちと言葉たちの境界を観客たちが往来する。そしてその空間に表れる舞台という体感の芸術は、写真も言葉も、無数の視線が交わる交差点となります。交差点で交わった作者たちと観客たちが見えない未来の原風景へ流れ出る、巡行と逆行を繰り返す新しいスペースノットブランクを作ります。
◉高松アーティスト・イン・レジデンス
高松市内にある資源(空き屋、廃校、商店街の空き店舗等)を活用し、アーティストが、一定期間滞在しながら作品制作を行うことで、地域との協働を創出し、地域に賑わいをもたらすことを目的とする、2015年にスタートした高松市の事業です。
展示|高松アーティスト・イン・レジデンス2018
2018年12月18日(火) ~ 12月22日(土) 高松市美術館 講堂 高松
上演|高松アーティスト・イン・レジデンス2018
2018年12月20日(木) 18:30 高松市美術館 講堂 高松
2018年12月21日(金) 18:30 高松市美術館 講堂 高松
2018年12月22日(土) 15:30 高松市美術館 講堂 高松
高松アーティスト・イン・レジデンス2018 撮影|Yuka Kunihiro |
原作| | 明石千代子 うにのれおな 尾形福子 | |
柏木真琴 國廣優花 近藤拓海 | ||
takt sai 三木優希 山本裕典 | ||
〈清香デジカメ倶楽部〉 | ||
塚田末吉 石井征男 | ||
〈花園写友会〉 | ||
阿部常満 大内晴子 大林清 | ||
木田悦子 後藤美香 近藤泰光 | ||
柴田浩 杉山忠義 砂本光子 | ||
谷三千代 田村直人 長尾忍 | ||
野村繁 濱田晃 細川安世 | ||
吉原久美子 | ||
〈作品制作体験ワークショップ参加者の皆様〉 | ||
出演| | 西井裕美 | |
演出| | 小野彩加 中澤陽 | |
協力| | 24EP パナソニック映像株式会社 | |
ペダル株式会社 ナイスタウン出版株式会社 | ||
高松市美術館 高松けいりん | ||
高松市瓦町アートステーション | ||
香川県立高松工芸高等学校 | ||
小野一成 小野弥生 | ||
カールソン美和子 ダンオゥケ・カールソン | ||
西井和也 西井研治 | ||
制作と広報にご協力いただいた高松市の皆様 | ||
企画・製作| | スペースノットブランク | |
主催| | 高松市 |